■トーナメント方式
           ・シングルスはシングルイリミネーションとなります。
            ・ダブルスは予選がラウンドロビンとなり、上位2組が決勝トーナメント進出となります。 
             決勝トーナメントはシングルイリミネーションとなります。
            ※5組ロビンが発生した場合、上位3位まで決勝トーナメント進出となります。
          ■ラウンドロビン
          ・『①勝利試合数 ②得失leg差 ③直接対決の結果』の順にて順位を決定します。
            3チーム以上が同率となった場合は該当チームによるCOUNT-UP GAMEの得点で順位を 決定します。
          
          ■規定ラウンド数
           ・301・・・10ラウンド
            ・501,701,S.CRICKET・・・15ラウンド
          ■先攻/後攻
          ・先攻/後攻は1leg目をじゃんけんコークで決定します。じゃんけんで勝利した方から先に投げ、 真ん中に近い方が先攻となります。2leg目は1leg目の敗者が先攻となります。3leg目は 再びじゃんけんコークで決定します。
          
          ■勝敗ルール
          ・01-S.CRICKET-01のベストオブ3LEGとなり、2本先取で勝利となります。
 ・規定ラウンド内にGAMEが終了しなかった場合の勝敗は以下のルールで決定します。
            【01GAME】
           残りの点数に関係なくセンターコークで決定します。
           先攻側が先に投げ、真ん中に近いほうが勝利となります。
            【STANDAD CRICKET GAME】
           点数の高い側が勝利となります。
           点数が同じ場合はセンターコークとなり、マーク数は関係ありません。
            先攻側が先に投げ、真ん中に近い方が勝利となります。
          ■誤反応
          ・2本目以降のダーツが先に刺さっているダーツに接触し反応した場合はそのまま試合を続行して下さい。ただし明らかに異なるナンバーが反応した場合は、オプション画面にて 修正してください。
          
          ■試合中のトラブル
          ・試合中のマナー違反や不正、何らかのトラブルがあった場合は、試合を中断しスタッフを お呼びください。試合終了後の申し立てについては対応が困難になる場合がございます。 
          ■レーティング検証 
          ・チームレーティングで審査しますので大会中はシングルスモードで試合を行い、 80%スタッツ(大きく数字が表示されている方)をご記入下さい。 
          ・予選ブロック全ゲームの平均が各LEVELの最高チームレーティングに対して3ポイント以上 高く出た場合は失格となります。
           ※最高チームレーティングはエントリー状況により変動します。
          ・レーティング検証は予選ラウンドロビンのみ行います。
          ・レーティング検証の結果、失格となった場合の異議申し立ては一切お受けできません。
          ・レーティング検証は、ダブルスLEVEL MAX、シングルス戦では行いません。 
        
        
          ■注意事項
          
          ▼本トーナメント主催者は主観的な判断及び自主的な判断のもと、進行の妨げ、あるいはその可能性のあるプレイヤーまたはチームを、本トーナメントから排除する権利を有します。
           その際、エントリーフィーやその他費用についてはお返しする事はできません。
          ▼本トーナメント主催者は、会場内で写真やビデオ等を撮影し、またそれらメディアを個々の来場者への受諾・了承などの確認や金銭的な保証をなしに広告宣伝など商用目的に使用する権限を有します。
          ▼本トーナメントはオープントーナメントとなり、業務用ダーツマシン設置店舗であれば、どこからでもエントリーが可能です。
          ▼エントリーの確定は、エントリー店舗からの参加費入確認後となります。
          ▼ダーツをプレイするのに相応しい服装でのご出場・ご来場を心掛けてください。
 撮影の際に大会事務局側が不適切と判断した服装についてはご遠慮いただく場合がございます。
          ▼試合開始時の練習は1人1スローでお願いします。
          ▼試合を行っている隣の空き台での練習は禁止です。
          ▼本トーナメントプログラム以外の試合は行わないでください。
          ▼最終コールから3分以内に対戦カードを取りに来なかったチームは失格とします。
          ▼試合中のマシントラブルはお近くのスタッフまで声を掛けていただきますようお願いします。
          ▼試合中または観戦中は携帯電話の電源を切るか、マナーモードにしてください。また、プ レイの妨げになる様な行為もお止め下さい。
          ▼応援は節度を持って行なってください。対戦相手に対する野次・暴言等があった場合は会場から退出していただく場合がございます。
          ▼喫煙は指定の場所でお願いします。
          ※会場内での電子タバコの喫煙は禁止されております。指定の場所で喫煙されるようお願いします。
          ▼会場内には飲食ブースを設けておりますので、そちらをご利用下さい。また会場外からの飲食物の持ち込みは禁止とします。
          ▼その他、参加者に迷惑をかけたりトーナメント進行の妨げになる行為があった場合は会場から退出していただく場合がございます。
          円滑なトーナメント進行の為、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。